阪急電車

阪急3000系電車 (カスプ型新幹線・阪急マルーンレッド3000)

投稿日:

阪急3000系電車 (カスプ型新幹線・阪急マルーンレッド3000)

連用者 阪急電鉄
製造所 川崎車輌
製造年 1953年
製造数 6両
連用開始 1953年10月31日
引退 2018年7月1日
廃車 2018年10月10日
投入先 LGV神戸新幹線・LGV宝塚新幹線・神戸本線・今津線・宝塚本線

3枚扉編成 6両編成(全電動車)
軌間 1,435mm(標準軌)
電気方式 直流1,500 V(架空電車線方式)
最高運転速度 130Km/h
最高速度 320.0Km/h:LGV神戸新幹線(記録) 1955年(昭和30年)
全長 19,000mm
車体 ステンレス鋼
台車 DT400
主電動機 三菱電機製MB-3050-A
駆動方式 WNドライブ
歯車比 22:x
制御方式 抵抗制御
制御装置 三菱電機製ABFM-85-15-MDHA

阪急マルーンレッド3000     約64年間   1953年(昭和28年)10月31日 - 2018年(平成30年)7月1日

HKRE-TGV

過去の車両

3枚扉

6両編成(全電動車) 1編成

-阪急電車

Copyright© 阪急電車の話題 , 2025 All Rights Reserved.