阪急電車

阪神・阪急 高速神戸駅 5🚃どんどん電車が発着!●神戸高速線/阪神 赤胴車、直通特急、須磨浦公園行き特急、新開地行き特急 等(山陽電車乗り入れ)

投稿日:

阪神・阪急の神戸高速線・高速神戸駅に次々とやって来る電車の発着していく様子です(休日・夕方時間帯 16時半~19時頃)。新開地発着・阪急神戸線特急の阪急電車各車両と、阪神電車の直通特急、特急、普通(各駅停車)の各車両、さらに姫路から乗り入れる山陽電車(直通特急、普通)の各車両が映っており、阪急・阪神・山陽の3社の車両を同時に見る事も出来る駅です。

阪神電車の、復活した8000系・赤胴車も見られました。

山陽電車の「万博ラッピング列車」も走っていました。

山陽電車の特急用車両を使用した特急・須磨浦公園行きも見られました。

2面4線の島式ホームがあり、この駅の大阪側で阪急方面と阪神方面が分岐します。1番線が阪急大阪梅田方面、2番線が阪神大阪梅田方面、3番線が阪急からの新開地・姫路方面、4番線が阪神からの新開地・姫路方面になっています。

阪神電車の普通・高速神戸行き(当駅止まり)は4番線に到着後、引き上げ線に進んで折り返し、2番線に入線して大阪梅田行きとして発車していきます。

阪急の新開地発着電車が運行される阪急の駅でもありますが、放送などは阪神電車の駅と同じようになっていました。

以前は「神戸高速鉄道」の路線・駅でしたが現在は施設保有の会社となり、この区間は阪神と阪急の「神戸高速線」として営業されています。

元町~高速神戸~新開地~西代…阪神神戸高速線
阪急神戸三宮~高速神戸~新開地…阪急神戸高速線
(高速神戸~新開地で阪神・阪急の路線が重複)

00:00 各列車 (神戸高速線)
00:25 山陽電車の特急 須磨浦公園行き
01:08 各列車
03:24 阪急・阪神の並び
04:11 各列車
24:36 阪神 赤胴車1 (普通 阪神神戸三宮行き)
25:19 各列車
33:32 阪神 赤胴車2 (直通特急 大阪梅田行き)
34:30 各列車

#阪神電車 #阪急電車 #山陽電車 #神戸高速線

-阪急電車

Copyright© 阪急電車の話題 , 2025 All Rights Reserved.